生きづらサークルのコンセプト
生きづサークルのコンセプトは
生きづらい毎日をちょっと変えるアイデアの図書館です
こわばった心をほぐしたいとき
世界を広げる知見や知識は強い味方になります
図書館はだれでも受け入れてくれて
知らなかったことを知ったり
気がついたりできるを場所です
心がほぐれるような考え方を
誰でも知れるような場にしたい
そんな思いでこのキャッチコピーをつけました
つねづね、こう思ってきました
- 子どもでなくなってから、親の立場になる間の世代へのサポートがない!
- 大人になると自己責任といわれることが多くなるのに、どうすればいいかの情報が少ない!
- どうすればいいか知るためのハードルが高すぎる!
だからこのサイトを見てくれた方には知ってほしいことがあります
大人になってから
じぶんの行動で気持ちを楽にできます
意識が高くなくても
毎日の生活で変えていくことができます
どんなふうに、変えていけるのか?
このサイトを通じて
わかりやすく解説していきます
検索と共感の両面からじぶんに合ったものを探せます
生きづらさを抱える人と
ひとことにいっても
状況は一人ひとりちがいます
ここがしんどいな…と感じている人もいれば
なんかしんどいけど言葉にできない人も
いると思います
そこで生きづらサークルは
2つのパートに分けています
(いま絶賛準備中です!!)
生きづらブログ
実体験として
日々感じる生きづらさを綴りながら
それに対してやってみたことを書きます
共感できるところから
しっくりくるアイデアを探すことができます
日々の生きづらさに対して
生活の中でどんな工夫をしてみると
変化があったか紹介します
「こういうことがしんどい…」
「こうなったらいいのに」
「こういうときどうしたら?」など
もう言語化できているときは
サイドバーの検索やタブから
しっくりくるアイデアを探すことができます